

初!!CMの声録り挑戦!
今回、香川県にあります『骨付鳥 一鶴』のCMの声録りに挑戦させて頂きました。
挑戦しましたのは、黄珠音ちゃん(こう じゅうん)と山下璃里愛ちゃん(やましたりりあ)です。
スタジオ入りしてから、緊張気味のお二人。さぁ、出来栄えはどうでしたでしょうか?
お二人に感想を聞いてみました。
今回初めて声の録音をさせていただきました。舞台と違って顔や仕草でお芝居が出来ない、完全に未知の世界に手探りで挑みました。「Merry Christmas」「メリクリ」の一言にこんなに苦戦したのは初めてです。一生分のメリークリスマスを言いました。「もっとかわいく!」「もっと陽気に!」のリクエストに応えているつもりなのですが中々伝わらず、思わず「難しい!」と何度も口にしました。OKが出た時は一段と達成感がありました。
帰りにりか先生と「声だけで表現するって難しいね」と話しました。声優さんって凄い…。とても貴重な経験をさせていただき、またひとつ自分の殻を破れたような気がします!
じゅうんでした(*˙˘˙*)
今回、スタジオの中に入るのも、ヘッドホンをつけてマイクの前に立つのも、自分の声を録音してもらうのも全てが初めての経験でした!
テレビなどで声優さんやアーティストさんたちが録音しているのを見たことがあったので、スタジオの中にいる時は、今自分がその状況にある事の嬉しさと共にとても不思議な感覚でした!終わったあと、改めてすごく貴重な時間だったんだなと思いました。
録音中には色々な声色、リズム、テンションなど一言でもたくさんのパターンを教えていただきました。手を使ってみたり、大笑いした流れのまま録音してみたりもしました!笑
頭ではわかっているはずなのに、自分の声をコントロールするのはとても難しくて、頭の中にある"こうしたい!"という理想と実際に自分から出る声にギャップを感じ、とても苦戦しました。
改めて、プロの方々の凄さを痛感しました( ; ; )
今回、このような新しいチャレンジをする機会をいただいて、経験できたこと、気づけたことはこの先のリトルでの活動にも生かしていきたいなと思います!
ありがとうございました!☺︎ ❤︎
山下りりあ
すごく短い時間ではありましたが自分と向き合う貴重な時間になったと思います。
それぞれで感じることは違いますが、この小さな積み重ねを自分の引き出しに入れてもらえていたらきっとこれからの人生に役立つと思います。
これからも色々な事に挑戦して下さいね!
リトル広報部〜newwave〜
リトル広報部〜new wave〜
この度リトルに、「リトル広報部〜new wave〜」が発足しました。
新しいワクワクする大きな波を起こすために立ち上がり、Instagram、Youtubeを開設、リトルブログを更新していきます!
早速、今日、Instagram広報部メンバーで作ったダンス動画が上がっています!是非チェックをお願いします!
これからのnew waveの活動もお楽しみに!
店内放送❤️初挑戦!藤川日那!!
『食品廃棄問題』について、スーパーの店内放送に小学6年の藤川日那(ひなた)が挑戦しました。
今回はキャラクターの声優ではなく、お買い物中の大人の方向けに落ち着いた表現でという条件で録音に挑ませて頂きました。
漢字が多く、小学生には難しい表現を何度も何度も読んでいるうちに、テンションがわからなくなりました(笑)
録音室から出てきたときはグッタリ!!!
よく頑張りましたので、感想も頂きました。
↓↓↓
食品廃棄問題について知っていたけれど、あまり自分のこととして考えていませんでした。今回、ナレーションをさせていただいて、日本では食べられる食品が1年間に640万トンも捨てられていることを知り、世界には満足に食べることができない子どももいるので、もうしわけない気持ちになりました。でも、みんなで協力すれば、未来は変えていけることが分かったので、これからは意識して、食品をムダにしないようにします。今回のナレーションを通して、1人でも多くの人に、この活動について知ってもらいたいです。
録音では、やればやるほど言葉のイントネーションが分からなくなり、どんなテンションで言えばいいかなど、考えすぎて頭がパンクしてしまいました。どんどん声がガラガラになってくるし、最後の方は、「もう、自分がイヤー」とさけびたかったです。
きんちょうしたけれど、とても良い経験になりました。これからも色んなことにチャレンジしていきたいです。
ありがとうございました。
ひなたでした〜♪
1日で、成長を感じられた日那ちゃんでした!
『もぐにぃ』のもぐもぐチャレンジ
『もぐにぃ』のもぐもぐチャレンジ!!
可愛いリスのキャラクター『もぐにぃ』
もぐにぃの取り組みは「食品ロス」を無くすこと。
地球規模で重大な問題となっている食品の廃棄についてもぐもぐチャレンジが開催されるよ!
そこで高知リトルプレイヤーズシアターの劇団員、山下夕空ちゃん(3年生)が『もぐにぃ』の声優にチャレンジしてきましたよ!
難しい言葉と漢字がいっぱい並ぶ台本を一生懸命、何度も何度も読みました。
これからのもぐにぃの活躍に夕空ちゃんもドキドキ、ワクワク。声優、頑張っていきます!
夕空ちゃんから、録音してみての感想を書いてくれています。
↓↓↓
私は食品ロスにならないように
・学校でもお家でも食べ物は残さず食べる
・友だちに食べ残しをしないよう声をかける
このようなことを私は毎日したいと思いました。
もっといい地球環境に私はしたいです!!
そして!!始めてキャラクター声優をしました。同じ所を何回もくり返して読んだり、読む時にまきじたになっていっぱい練習をしました。特に『き』『る』『ら』がむずかしかっです。でもりか先生が『そうやって練習してたらお芝居のセリフを言う時に役立つからね。』と言っていました。私はそれを聞いて知らなかったので知れて良かったと心の中からそう思いました。そしてその日は疲れたけど、とても幸せでした。 ゆらでした(⌒▽⌒)
可愛い動画で「食品ロス」について説明してくれています。
子供から大人までにかかわらず、食事は人間にとって基本の一つです。
皆さんも是非、動画を見てくださいね。
動画はYouTubeでアップされています。
URLも貼っておきますね^_^
https://youtu.be/57K_0o1cRC4